Neinvalli

研究テーマは ”IT 環境でのリソース最適化” です

2017-01-01から1年間の記事一覧

サーバーの負荷状態を把握するために見ておくべき Munin グラフとは

今回は Munin グラフについて考えます インフラエンジニアの皆さんであればサーバーの状態を把握するために、Cacti, Munin, Zabbix 等のツールを使いロードアベレージ等の数値をグラフ化していることと思います。 今回はどういったグラフを見ておけばよいか…

nginx upstream パッシブヘルスチェックはかなり使える (max_fails, fail_timeout)

今回は nginx upstream のパッシブヘルスチェックの挙動について調べます。 前回の consistent hash (http://neinvalli.hatenablog.com/entry/2017/10/29/235721) の調査でも出てきた下記の設定について、 今度はヘルスチェックの挙動がどうなっているのか調…

curl を利用してウェブサーバー側の処理時間を推計する

curl を利用してウェブサーバー側の処理時間を推計しようというのが今回のテーマです。 前回の記事 ウェブでのリバースプロキシ導入目的は消費メモリ量を抑えるため ではこのスクリプトを利用してメジャーなサイトの速度を計測しました。 以下の例は前回の記…

nginx の consistent hash は本当に consistent なのか

nginx の upstream, consistent hash の挙動について nginx でリバースプロキシを作る際に、同じ URL へのアクセスは同じサーバーに流したい場合があります。 バックエンド側でコンテンツのキャッシュをしている場合等です。 nginx で以下のように設定した場…

インフラ視点で見た時のリバースプロキシの必要性について

インフラ視点で見た時のリバースプロキシの必要性について 3年前の記事ですが、ふとしたことがきっかけでこちらの記事が目に入ってきました。 Reverse Proxy がなぜ必要か http://d.hatena.ne.jp/naoya/20140826/1409024573 ウェブのインフラの経験がある私…